自分の音をよく聴く方法 葛飾区亀有近くのピアノ教室
2017/03/03
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
ピアノ練習で大切なことの一つに、
自分の音をきくことがあります。
弾いている生の音を聞くのがいいのですが、
そこだけに集中できないし、ピアノのそばで聞いていて、限界があります。
ひとつの手段ですが、録音して聞きましょう。
なにを意識して聞けばいいのか
自分の演奏を録音して聞いてみたらここの音が外れてるから次からは気をつけよう、おわり!
…これではあまりにつまらないですね(笑)。
慣れてくると意識せずとも自分の音の悪いところが聞き取れるようになります。
始めのころは具体的にどこに注目したらいいのかよくわかりませんよね。
録音した自分の音を聞くポイント
毎回きまって外す音はないか
テンポが不安定になっていないか
リズムは正確か(一部分で走ったり、もたついたりしていないか)
休符はしっかりとれているか(気づきにくいですがとても大事なことです)
クレッシェンド、デクレッシェンドは自然に聞こえるか(急に不自然に音量が変化していないか)
スラー、スタッカートなどの音楽記号かきちんと表現されているか
思いついただけでもこれだけあります。
他にも聞くポイントはたくさんありますが、まずはここに注目して聞いてみましょう。
いずれも演奏している最中にはなかなか気づきにくい、評価しにくいことだと思いませんか?
これらを正確に、聞きやすく演奏できればレベルはグンと上がります。
またこれを続けることによって新しい曲に挑戦に挑戦したときにその曲の練習のポイント、
気をつけるべきところにもすぐに気がつくようになります。
弾きながらでも、いろいろなことに気づくようになってくるはず。
録音機材は?
できれば音質よく録れる機材があればベストですが、スマホでも演奏の改善点を見つけるぐらいならば十分可能だと思います。
電子ピアノには内蔵されている機能で録音できます。メトロノームと同時録音できてとでも便利です。
録音でなく、録画すれば演奏中の自分の姿勢・フォームも評価できてより効果的ですよ。
関連記事
-
-
ピアノ用楽譜を無料、格安で 3つのサイト
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノを上手に弾けるように …
-
-
ピアノ練習曲集「ハノン」を楽しく練習する方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノレッスンにつきものの …
-
-
ピアノを暗譜で弾く 15のコツ
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 曲の仕上げの時、そして人前 …
-
-
表現力豊かな演奏をする方法 音量プランを練る
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 表現を意識した音量プラン …
-
-
どこでも、ピアノを弾く指を鍛える方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 独学で練習していると、どう …
-
-
入門レベルで集中すべき3つのポイント
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 「ピアノを始めよう!」と …
-
-
練習できなかった時のレッスンとは?
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノが弾けるようにな …
-
-
ピアノが長続きする秘訣 保護者のアンケートから
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 面談をするにあたり、ア …
-
ブランクの後の、ピアノ練習法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ずっと続けてきたピアノのレ …
-
-
ピアノ初心者のための 指を思い通りに動かす7つの秘訣
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 「どうして速く動かないん …