こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです
グレードテストやステップ、コンペティションを受けると
審査の先生から講評をいただきます。
複数の先生からご意見いただくのは
学習者にとっては貴重な機会。
どんな内容か見てみましょう。
河合グレート14,13,8級
14級 ハプニングはありましたが最後まで演奏できてよかったです
13級やさしい音で本をしっかり見てひけてよかったです
8級 音の流れがスムーズできれいな音でした
軽快な音で楽しそうでした
いずれの級も最後に 次の級に向けてがんばりましょう とあります。
コンペティションの講評
・転調を感じて音色変化されました。早いパッセージでは指の離鍵を意識されると粒がそろうと思います
・軽やかに演奏されました 左手の和音進行に右手がのれるといいなと思います
・程よいテンポでよく弾いています。楽譜に書かれている様々な表示記号を常に大切に
練習すると、さらに良くなりますよ
・左手だけの練習をしてみてください。
全体がもっと良くなりますよ
・軽快なテンポに乗って音楽的な演奏です。
タッチが時々不安定に聞こえてしまいますので
キーの深さを意識して音の粒がそろうようにしましょう
・きれいな音 品山名リズム感で、良い感性が伝わる演奏です。
聞こえない音や粒のそろわないところがあるのは惜しいです。
こまかいところよく聞いて丁寧に
・軽快にまとめていました
スケールの部分 少し転びそうになるので用心してね
フレーズの終わりを丁寧にね
いかがでしょうか。
かなり細かく、具体的なアドヴァイスですよね。
気分がへこまないように言葉が選ばれているのも感じます。
ちなみに、私がステップに出たときには、ものすごく直接的に
きたない
濁っている
と書かれましたので、レベルや年齢にもよると思います。
普段は、先生一人のレッスンを受けているのが一般的で、
同じ演奏に複数のご意見をいただけることはないはず。
積極的に、そういう機会に参加するといいなと思います。
飛躍することは間違いなし。