こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
りささん(おとな)のレッスンをしました。
6月の聞きあい会用にバッハの曲を練習しています。
だいぶ長い期間ひいているので、飽きませんかとうかがうと
「飽きないけど、うまくならない」
とのこと。
確かに音は正しく並んでいて、ちゃんと弾けています。
そこからどうするか…。
演奏家の動画と比べてみると、違うのはわかります。
でも、どうしたら音楽的になるのかがわからない。
ひとつは、全部の音を同じように弾いているから。
強弱はついていても、例えば「ソラシラソファミ」というフレーズを弾くとき。
たいていは最後のファミは、力を抜いて弾きます。
習字で十という感じを書くとき、縦の線は止めないですっと抜きますね。
そんな感じでふわっと持ち上げます。
電子ピアノで弾くと、そうやっても同じ重さの音が出るので感覚がつかみにくいかも。
イメージとして練習しておいて、アコースティックピアノで実践してみるといいと思います。
あとは、バロック音楽を弾くとき、どちらかというと平坦な感じにしてしまうことが多いようです。
バロック時代の曲であっても、現代のピアノで弾くわけです。
どこを曲の一番の山にするのか、くらいは決めて弾くといいのでは。
もうひとつ、言い古されていますが右手の音ばかり聞いていないか。
両手で弾けるようになってからも、時々左手を弾きながら右手を歌うことをすると、確認できそうですね。
最近、バロックが好きという生徒さんが増えました。
レッスンできるように、月末にバッハインベンションのセミナーに行ってきます!!