ピアノの練習方法 いろいろ おなじ楽譜でも、演奏に違いが出る理由 こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです同じ楽譜を使って楽譜どおりに弾いていても、人によって演奏は違って聞こえます。もちろん、初級者と上級者の演奏を比べれば差が出るのは当たり前ですが、プロのピアニスト同士でも演奏する人によって... 2017.06.26 ピアノの練習方法 いろいろ
今日のピアノレッスン サマーコンサートの準備 仕上げ中です こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。みさきちゃんのレッスン。サマーコンサートの曲は仕上がっていて、今は連弾をサラッと合わせるくらい。7月には行ったら、しっかり弾きこみます。かれんちゃんのレッスン。始めたころは、足台を2段... 2017.06.21 今日のピアノレッスン
ピアノの練習方法 いろいろ メトロノームを使いこなす方法 こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかですメトロノームを活用しよう!メトロノームが音楽の速度を保つために役立つツールだということはわかっている。実際に使ってみると、合わせて弾くことができなかったり、どのように設定したらいいのかわ... 2017.06.11 ピアノの練習方法 いろいろ
大人のピアノレッスン ピアノで、オーケストラの曲をひいてみる こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。友美さんのレッスンをしました。ベートーヴェンの「運命」もともとオーケストラ用の曲を、用に編曲したもの。おなじみの「じゃじゃじゃじゃーん」です。オーケストラ曲をピアノで弾くのは弾きにくい... 2017.06.08 大人のピアノレッスン
これからピアノを始める方へ 指使い 使いこなす方法 こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。「指使い」とは?ピアノ譜を見ると、音符の上に小さな数字が書いてあることがあります。これは、どの指でその音符を弾けばいいのかを示す「指使い」の番号で、親指から順番に付けられた1・2・3・... 2017.06.05 これからピアノを始める方へピアノのおはなし