ピアノの先生の日常

壁を感じたとき どうしますか

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかですピアノのレッスンをしていて、それまで順調だったのにあるところから、先に進めないことに気づいたり、すごく難しく感じるようになる。そんな経験があると思います。ピアノの「壁」。壁は人によって現れ方が違い...
ピアノのおはなし

ピアノの練習に煮詰まったときの方法

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかですピアノレッスンをはじめて、数か月。最初は新しいことをするわくわく感で調子よく進んでいたのが、なんとな~く煮詰まるそういう雰囲気が続いてやめてしまう、というお子さんの中には、「ピアノらしい曲」とか、...
ピアノの生徒さんたち

ひとつの曲をじっくり深めました。曲分析カード

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。サマーコンサートのために、出演者は曲の練習と同時に調べ学習をしていました。オータムコンサートでは別の曲を弾く、という生徒さんは、せっかく作った曲分析カードが日の目を見なくなってしまいます。...
ピアノのおはなし

ピアノ練習の習慣を取り戻す方法

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。ピアノの練習を習慣に。よく言われることですが、難しいと感じていますか?第一に本当に好きなことなら夢中になって毎日します。好きになるのが一番ですが・・。私は読書が好きで、週3冊図書館で借りていまし...
ピアノのおはなし

指の形に気を付けて弾く年少さん

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかですドの気持ちになって歌うはじめて、「音の気持ちになる」、という言葉を聞いた時、どういう意味か、よくわかりませんでした。だって、不思議な言葉ですよね。「音の気持ちになる」。樹原涼子先生のコード塾で、よ...