ピアノの生徒さんたち

高度の聴音課題をこなしています

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかですこれはありさちゃん(小4)の五線ノート。聴音で使っています。聴音というのは、(ピアノなどで)演奏したメロディーやハーモニーを楽譜に書く ということです。ありさちゃんは3歳からピアノを始め、同時に絶...
ピアノの練習方法 いろいろ

かわいい ピアノ練習のお助け道具 

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかですピアノの練習を少しでも楽しくするには‥。おうちの方も先生方も 日々考えています。なかでも、反復練習。リズムや指使いが難しい箇所は何度も繰り返し練習が必要。そうはいっても、やりにくい箇所を何度も弾く...
ピアノの生徒さんたち

音源と一緒に練習すること 一長一短

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです2023年のレッスンが始まりました。今年はカレンダーの関係で冬休みが長く、まだまだみんなお休み気分です。「書初めはなんて書いたの?」と尋ねると元気な子お正月と。20年前のうちの長男の時と課題が変わ...
ピアノの先生の日常

1月1日に考えたこと

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです本年もよろしくお願いいたします。よく、新年の初めに「今年の抱負」なんて考えたりします。ちょっと変えて、今年はこうなったらいいなあというのを書いてみます。こんな1年になるといいなあ熱烈1位は マスク...
これからピアノを始める方へ

高学年でも続けやすいピアノレッスンとは

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかですとうやくん(小3)のレッスンをしました。ピアノランド3 より たびだちのうたかっこいい曲ですね。ゲーム音楽っぽいです。だいぶ古いですが、ドラゴンクエスト3にとても曲想が似ています。思えば、こういう...