子どもが練習したくなる環境2

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです

 

さて、ピアノの上も片付けて環境が整いました。

それでも練習が長続きしないとすると、

何がいけないのでしょうか。

 

おうちの方の姿勢というか、子どものピアノへの関心の持ち方が

大切だと思います。

子ども ピアノ

例えばこんな風に聞いてみてはいかがでしょうか。

「今度宿題になった曲は、どんな曲なの?」

 

今までの曲から次のへ練習が進むときに

そっと子どもに尋ねれば、見られていることで安心感を感じます。

 

子どもが練習している曲名に興味を示し

聞く姿勢を持っていれば、子どもは

ちょっと聞かせてあげようかな、という気になります。

 

 

忙しくて聞いてあげられない時は、せめて

上手になったら聞かせてね、と声をかけましょう。

 

ただし、言いっぱなしはNG.

聴いてもらえる、と思うから、少しでも上手になろうと頑張るのです。

いったからには、あとで必ず時間を作って、

きいてあげるようにお願いします。

 

かける言葉も「練習しなさい」ではなく

「今弾いている曲聞かせて」と、

弾きたくなるように誘導してあげるのが大事です。

そして、しっかりほめましょう。

 

ただ、ここで一つ注意することが。

ただ単に「上手ね」と言い続けるだけでは、

人は原動力をなくしてしまいます。

 

ゆめピアノの小2の生徒さんで、いつもお母さんが上手ね、と

ほめてくれる子がいました。

もう上手だからいいや、と、いい加減な練習をするようになってしまいました。

 

ちょっと面倒かなーとは思います‥。

でも、「この前より、強弱がはっきりしたね」とか

「曲の感じが出てきたね」とか

「途中で速さが変わらなくなったね」とか

 

何でもいいのです。ピンポイントで一つ

ほめてみてくださいね。

 

ちゃんと聞いてくれているんだ、という気持ちを

深めると思います