フレーズを意識する方法 音楽にも、や 。がある

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです

楽譜通りに音は並んでいるけれど、

なんだかだらだらと続いてそのまま終わってしまう。

 

こんな悩みがありますね。

 

それは、フレーズ感

文章でいうと、「、」や「。」を意識していない読み方なのです。

 

ピアノでも、息継ぎをしましょう

 

レッスンでよく、学校でする音読の話をします。

 

国語と音楽、共通点があります。

句読点があるということ。

 

文章は、流れの小さなまとまりが 、 で区切られ、

これがいくつか集まっ長い文章になって、。 で締めくくられています。

 

文章を音読していると、

読点 、 のところでブレスをします。

リズムができて、文章が生き生きとします。

音楽教科書

音楽も同じ。

音楽でいう句読点は、曲を理解し、楽譜に書かれた音楽の流れを読み取ることです。

これを アナリーゼといいます。

 

たとえば かえるのうた で

 

かえ、るのう、たがーとうたってみましょう

すごくおかしいですよね。

文章では絶対にこんな風に読まないはず。

 

音楽でも同じ。

♩を読むことだけに集中していると

曲が途切れ途切れになってしまうことがあります。

それを聴いている人はなんだか気分が悪いです。

 

ピアノで演奏するときは、声で歌うのと同じように

ひと固まりを一息で弾けばいいんです。

 

これが音楽のフレーズです。

 

 

聴いていて気分の良い音楽は

きちんと句読点、つまりフレーズを意識して演奏されています。

 

テレビやユーチューブから流れている曲があったら、

ちょっと意識して聞いてみてください。

 

大好きな曲がどこでブレスをしているのか

親子で一緒に楽しんでみたらいかがでしょうか。

 

音楽、楽譜の中からフレーズを見つけるというと

難しく思いがちですが、

こんな風にゲームのように楽しんでみてはいかがでしょうか。

ぜんいちろうくん(小1)は

本当にフレーズの切れ目で息を吸ってひいていました。

「最初は、間が空きすぎちゃった」そうです。

 

音読と同じで慣れなので、

そのまま続けましょうね。