自分で、自分のピアノの先生になる方法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。

大人がピアノを楽しむのに、独学の方は結構多いはず。

先生についていないので、変な癖がついてないか、音が本当にあっているのか不安になることもあるでしょう。

では、ぜひピアノレッスンへ!

 

 

…では解決しませんね。今はそれができないから、独学しているんですから。

 

先生の代わりを自分でやってみましょう。
客観的にチェックしてみませんか。

ピアノ

自己流で一番怖いのは、体に余計な力が入って無理な姿勢でひいてしまうこと。
どこかが痛くなるようなら、力が入っている証拠です。
自然体で、リラックスして弾けているかチェック。

 

理想のピアノ演奏を見つける

 

自分の演奏の欠点を知るには、まず理想の演奏を見つけましょう。
今はユーチューブなどの動画もたくさんあるので、上手な人の演奏を見つければフォームも見られます。

料理が上手になるには、おいしいお店で食べることだとききます。
おいしい味を知って、まねするんですよね。

 

 

ピアノも同じ。
素敵な演奏を見て聞いて、まねしましょう。

今度は自分の演奏を録音します。動画ならさらにいいかも。

 

チェックしてみて、どうですか?
聴いたり見たりするときは先生役になって、厳しく。

「なんかリズムがおかしい!」
「どうしてそこでとまってるの?」

まずは、こういう風にひきたい!と思うことが大切ですね。

 

 

先生役になって自分のピアノ演奏を聴くときのチェックポイント

 

・全体がのっていて、自然で気分いいか
・テンポが一定になっているか
・リズムがゆがんでいないか
・両手のバランスが悪くないか
・ペダルが濁っていないか、切れてないか

そんなところです。

 

リズムの歪み、テンポの揺れは、メトロノームを使ったりゆっくり確実にひく。
地道に解決します。

全体のノリ、両手のバランスなどは、もう一度上手な人の演奏をよく聞いてみましょう。
ひたすら真似をします。

 

違いはわかるし まねしたいけれど、テクニック的にやり方がわからない…。
こういう時は、やはりレッスンですね。
動画を見ただけではわからない脱力、腕の使い方、重心のかけ方などがあるのです。

音の間違いは、先生でなくても誰かに聞いてもらうと教えてもらえるかもしれません。