ピアノ 個人レッスンをする理由

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。

たいちくんのレッスン。
今まで保護者の送り迎えで、7時からレッスンだったのですが、
大きくなってきたのでひとりではやい時間にくることになりました。

今日がその1回目。
急いできた様子だったので、
慌てないように話しました。

ピアノランド3は 無事に1曲○をもらって
いよいよ最後の曲。

楽譜はすごく難しそう。
でも、実は3人で連弾の曲なので
3人分の楽譜なのです。

太一くん、ピアノランドはたくさん練習しているのか、
ずいぶんはやく進みました。

一応、私の目安として
バーナム2巻とピアノランド3が一緒に終わる感じです。

たいちくんの同級生ゆうまくんは
先日、ほぼ一緒に2冊が終わりました。

個人レッスンですし、
それぞれのペースで進んでいけばいいです。

なんとなくみんな、曲集のほうが好きなのか、
バーナムやメトードローズのような教則本が
先に進む子はいないようです。

生徒さんそれぞれの進み方をするのを見ると
グループレッスンは難しいなと感じます。
ピアノグループレッスン
ほかの生徒さんから刺激を受け、
楽器も使ってアンサンブルできるグループレッスンは魅力的です。

でも、ひとりの生徒さんでも、
カリキュラム通りに2冊の本を進められないのに
7,8人の生徒さんに同じ曲をさせて、あげていくのは至難の業です。

未消化のまま先に進んでしまうのも困りますが
もうすらすら弾けているのに足踏みするのもかわいそう。

ベテランの先生は、ほかの楽器もさせたりして
上手にレッスンされるのでしょう。

私は、ひとりひとりの練習ペースで
やっていこうと思います。

タイトルとURLをコピーしました