今日のピアノレッスン

ピアノのおはなし

合唱のピアノ伴奏に取り組んで ここまできました

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。感染症対策しつつ 子供たちの日常も少しずつ取り戻されています。今年は中青砥小では音楽発表の行事も行われます。(まだ、先生方も話し合いの最中で、例年とは形も変わるでしょう)よしひろ君(小6)は サ...
ピアノのおはなし

音楽学校受験レベルの楽典ができる理由

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。初めてのピアノ ワークブック第10巻。光り輝いています。わたしが使用しているワークはたくさんありますが、このシリーズが一番長い・・全10巻です。第1巻は丸の書き方など 導入期のこどもたち。著者の...
ピアノのおはなし

曲の完成 基準はどこに?

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。昨日のレッスンでの生徒さんとのやり取りで、ふと考えてしまったことがありました。やりとりをした生徒さんは一人ではなく、年齢も、ピアノ経験も異なる人たちです。「曲が完成する、というその基準はどこなの...
ピアノ体験レッスン

新しいピアノの生徒さん 2段階導入法とは

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。教室はサマコンの準備一色…と思いきや新しい生徒さんを迎えています。みづきちゃん、そらちゃん どちらも4歳。6月に体験レッスンをしました。同じどしながら対照的で、そらちゃんはじっくりと考えて進めま...
今日のピアノレッスン

奮闘中 サマーコンサート(ピアノ発表会)まであと少し

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。サマーコンサート(発表会)まであと半月。あえて、ぎりぎりに仕上がるような日程で準備しているので、やっと連弾のあわせが始まりました。ゆうりちゃん エンターティナーこれは先週なのでもう少しグレードア...