今日のピアノレッスン 発表の場がなくても楽しくレッスンする方法 こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノ教室も、学校と同じように年間の行事予定を組んで運営しています。 今現在は子供の生徒さんが多いので、自然と学校の行事予定を眺めながら 組むことに。 年1回のサマーコンサート... 2020.10.04 今日のピアノレッスン
ピアノの練習方法 いろいろ 次の羊は眠っているかな?ピアノで曲想を考えるとき こんにちは。こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 レフレールという、兄弟ピアノデュオ。 弟の斎藤守也さんは、わたしたちの教室でも親しまれている編曲者でもあります。 ずっとアーチストとして数多くの舞台に立ち、素晴らしい... 2020.09.28 ピアノの練習方法 いろいろ今日のピアノレッスン
今日のピアノレッスン ピアノ演奏の本番前にリハーサルをする理由 こんにちは。こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 10月25日にオータムコンサート(発表会)を行います。 いつもだと当日 本番の前に3時間ほど時間を取ってリハーサルをします。 今回は、コロナの影響で、サマーコンサート... 2020.09.17 今日のピアノレッスン
ピアノのおはなし ピアノでユニゾン(メロディを複数弾く)のむずかしさ こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 大人の私たちと、こどもで、「難しいっ!」というポイントが異なることがある、というのは、導入期のレッスンをする上で留意しなければならないことです。 今回は、ピアノランド3「ロシアンダ... 2020.09.12 ピアノのおはなしピアノの生徒さんたち今日のピアノレッスン
今日のピアノレッスン ピアノを始めて半年 初めての壁 こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 先日、なっちゃん(小1)のお母さまから、次のような内容のお手紙をいただきました。 『テキストが進み、上達してきたからか、先日「ピアノが難しい。」と家で泣きながら練習していました。私が注... 2020.09.06 今日のピアノレッスン