今日のピアノレッスン

今日のピアノレッスン

レッスンノートの効果 お母さん方のご意見

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。先日、レッスンノートの効果について記事を書きました。保護者の方にもお読みいただき、いろいろな感想をいただきました。内容を抜粋してご紹介します。普段、なかなか練習しているところを見ることがで...
今日のピアノレッスン

ピアノ 分担奏で、曲の流れをつかむ

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。友美さんのレッスン。使用してきた曲集の最後の曲 ラプソディインブルー。やさしく編曲してあります。ちょうど先日、ピアノ 小曽根真とNHK交響楽団の、ラプソディインブルーをNHKで再放送してい...
ピアノの練習方法 いろいろ

ピアノ曲のテンポを上げていく方法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。久しぶりにレッスンの様子です。ふぁなちゃんのピアノレッスン4月から中学生なので、小さい子たちより早く、サマーコンサートの曲を始めました。3月中に一応仕上げて、レッスンをしばらく休めるように...
ピアノのおはなし

アンサンブルの効果 一人でひくことが多いピアノで

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。6月のサマーコンサートに向けて、練習が始まりました。今年初めて挑戦する「お話組曲」に参加する生徒さんは、まずその曲から。台本をお渡しし、読んでもらって。どんなお話の中で自分の曲を弾くのか、...
今日のピアノレッスン

電子ピアノでの練習で気を付けること 

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。美津子さん(おとな)のレッスンをしました。ツエルニーは右手のトリルの練習。練習曲はただ指を動かす練習をしているわけではないので、強弱もしっかり付けます。右手のトリルでフォルテを出すのは難し...