ピアノの先生の日常

ピアノの先生の日常

本当に必要で安全ですか?

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです歯医者はインプラントしない眼医者はレーシックしないお医者さんたちがひそかに話していることです。どちらも、ある程度の安全性は保障されているから、一般的に施術されています。ただ、人体実験ができないので...
ピアノのおはなし

精進はつづくよ どこまでも

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです昨日、うちのピアノで練習するため 一人の男性レスナーがいらっしゃいました。普段フルタイムで働いていますが、夜勤があること、土曜勤務のため平日にお休みがとれるそうです。以前にカワイピアノグレードの7...
ピアノのおはなし

すべては 生徒さんのために?

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。ピアノを習って できるようになることはたくさんあります。そのうちの一つ、自分の弾きたい曲が弾けること。せいしろうくん(小1)は、CHALA-HEAD-CHALA を弾きたい。(。´・ω・)ん?こ...
ピアノの先生の日常

感染症対策で ピアノレッスンの質を下げない方法

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。感染症に対応したレッスンも すでに1年を超えています。その間に 対策をしつつ、サマーコンサート2回、グレードは数えきれないほど開催され参加してきました。基本的に 教室の方針としては、できる限り ...
ピアノのおはなし

夏休み自由研究お助け ピアノ探検調律体験します

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。1週間の休みが終わり、日常が戻ってきました。学校によっては夏休みが始まっています。すでに、該当生徒さんには告知済みですが、夏休みの自由研究お助け企画を計画中。ピアノ探検 調律・修理体験(仮)簡単...