ピアノのおはなし

これからピアノを始める方へ

本番で緊張しないでピアノを弾く方法?

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。徹子の部屋 という 長寿番組がありますね。私は大好きで、よく見ます。放送時間帯がちょうど レッスンがないというのもGood。昨日はシンクロナイズドスイミング(今は名前が変わりましたね)のメダリス...
ピアノのおはなし

精進はつづくよ どこまでも

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです昨日、うちのピアノで練習するため 一人の男性レスナーがいらっしゃいました。普段フルタイムで働いていますが、夜勤があること、土曜勤務のため平日にお休みがとれるそうです。以前にカワイピアノグレードの7...
ピアノのおはなし

差別する心

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかですコロナ感染症が 人や社会に大きな影響しています。確かに、未知で解明されていない部分も多いため、恐れる気持ちは理解できます。コロナの死に恐れすぎて、思考汚染からくる自殺や他殺、差別に気づかないことが...
ピアノのおはなし

やめるのも ちょっとイヤ ひろとくんの場合

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかですひろとくん(高1)のお母さまからメールをいただきました。中2からレッスンを始め、高校に入学してもレッスンを続けていましたがさすがに毎週定期的にというのが難しくなり‥。ワンレッスン制にした途端、まっ...
ピアノのおはなし

ピアノが上手になる 子供の条件とは 2

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです先日書いた記事の続編です。ピアノが上手になる子の条件。本人の意欲経済力おかあさんのゆとり逆に必要でもないものもあります。ご両親がピアノが弾けることこれは必要ありません。家庭の理解、という意味ではい...