ピアノの練習方法 いろいろ

ピアノの練習方法 いろいろ

ピアノを手元を見ないでひく練習

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。ピアノを弾くとき、鍵盤ばかり見ていませんか?正しくは、楽譜を見ながら手元は見ないでひくのですが・・。どうして鍵盤を見るかというと、正しい音を弾こうとして、違う音を弾いてないかと心配になって...
ピアノの練習方法 いろいろ

ピアノで、スタッカートがうまく弾けない理由

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。ハノンのリズム練習でよく使うスタッカート。曲の中でも難しい箇所、16分音符がレガートで続くレガートなんかにもリズム練習で使います。もちろん、曲そのものにも、スタッカートはたくさん出てきます...
ピアノの練習方法 いろいろ

嫌いなピアノ練習曲 必要な理由

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。曲集の曲は、クラシックでもポピュラーでも弾くのは大好き。でも、練習曲ってどうも苦手…。なんか、機械的な感じがするし、素敵なメロディでもない。やりたくないなあ・・・という気持ち、よくわかりま...
ピアノの練習方法 いろいろ

ピアノで、強弱をつける方法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。音楽の表現に重要な、音の強弱。楽譜にも、f、p、など強弱記号がたくさんついています。ピアノで強い音を弾くには力がいる、弱い音を弾くには力を抜く、というのは、違っています。ピアノの音の強さは...
ピアノのおはなし

ブランクの後の、ピアノ練習法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。ずっと続けてきたピアノのレッスン。受験、転居、就職、結婚など生活の変化で、中断。また始めたいな、という人は多いはず。確か最後の発表会はブルグミュラーを弾いたから、と、そこから弾いてみる。全...