いいピアノの先生の選び方

葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。

春です。
ピアノを始める方も多いですね。

特に東京では、歩いて行ける範囲でいくつもピアノ教室があります。
たいてい、体験レッスンが受けられます。

では、どこを見て先生を教室を、選んだらいいのでしょうか。

ピアノ教室

習う方の性格や
ピアノで目指すものによって
探すにも変わって来る部分はあるでしょう。

大事にしたいことは・・。

先生自身で弾いてくれるか

指の動かし方
からだの使い方
スタッカートなら、鍵盤から手が離れる様子

これらのお手本を実際に

弾いて 見せて

くれる先生が良いと思います。

意外と見本を弾いてくれない先生は多いですよ。

一生懸命レッスンするあまり、自分で弾くのを忘れてしまうのです。
私も以前、レッスン見学に来てくださった先生から
もっと弾いてあげたら、と言われた経験があります。

 

どうやって弾くのかわからない
もっと強くってどれくらい?
音の粒がそろうって、そろってるつもりなんですけど

ピアノ演奏

生徒さんそれぞれの状態を見極め、
上手くいかない部分の原因をみつけて
わかりやすい言葉、動作で
教えてくれる

そんな先生が理想ですね

 

生徒さんとコミュニケーションを取りながら
レッスンを進めて行けることや、
そのための“相性”も
忘れてはならない部分かと思います。

思うのですが、教室探しは部屋探しと似ています。
家賃は安い。
駅から近い
広さも十分。

だけど、なんだかここには住みたくないなあ
そんな部屋ってあります。

そういう時は 自分の感覚を信じる。
気が進まないのは、何かしらの理由があるのです。

どんなに評判がよくて、通いやすそうで
スタインウエイの立派な楽器で
ちゃんと弾いてくれても

なんか、ここには来たくない。

だったら、迷わずほかの教室を探しましょう。
自分の感覚は正しいのです。

タイトルとURLをコピーしました