こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
レッスンが休みの1週間を使って、
「ピアノを探検しよう!夏休み調律体験」
を行いました。
調律技術に関しては 石郷岡が工房で修行してきたことそのまま
伝授しました。
ピアノの先生が調律も教える!?
小学2年生以上の16人が参加。4チームに分けました。
1チーム4人までで、感染症に休憩を十分にとって十分にとって
二日間にわたって開催しました。
自分の演奏している楽器について、ほとんど知らない人が多いはず。
音楽学校に行っても、楽器そのものについて学ぶ時間は少ないのです。
私自身の調律士修業を踏まえて、
・ピアノの歴史
・音の出る仕組み
・実際に、アップライトピアノの音程を合わせる、調律
鍵盤の高さをそろえる ならし
・鍵盤のフェルトの張替え のために、古いフェルトを外す
の技術を 体験しました。
牛乳パックと輪ゴムを使って、弦の長さによる音程の変化を体験。
鍵盤模型で、鍵盤を押してからハンマーが弦をうって音が出るまでの
工程を確認
プロの調律師が使う 調律用ハンマーを使って、音程を合わせる
このハンマーは サイズが、2番
スタインウエイやべーぜん、ペトロフなどは 3番のハンマーですので
写真のハンマーではサイズが合いません。
自分で調律
鍵盤の高さを合わせる
弦を打つ ハンマー をお土産にしました。
参加者の感想。お母さまたちからのメールです
るりちゃん
「貴重な体験、ありがとうございました。
非常に興味深かったようで、帰ってから色々と教えてくれました。また自由研究もやる気でコツコツ取り組んでいます。」
はなちゃん
「調律体験ありがとうございました。
とっても楽しかったと、いろいろ話してくれました。
ハンマーは宝物にするそうです。」
とうやくん
「斗哉は調律体験がとても楽しかったようで、
帰りの自転車でもしきりに話をしていました^_^
せっかくの夏休みなのにコロナ禍にある為、
旅行やイベントに参加することが難しく
今回このような企画を立てて頂きまして
大変有り難かったです。」
よしひろくん
「持ち帰った資料を見て、
えーーー
弦が3本とかある音もあるのー??
と、私が盛り上がってしまいました。
知らないことばかりです。」
みさきちゃん
「本日は貴重な体験をありがとうございました。
早速いろいろと説明してくれました。
楽しく自由研究がまとめられそうです。」
早速いろいろと説明してくれました。
楽しく自由研究がまとめられそうです。」
みなさま、貴重なご意見ありがとうございました。
複数の生徒さんでする行事に、快く参加させていただいて感謝いたします。
開催から2週間が過ぎましたので、この行事による感染症の影響はなかったと判断し、
記録を公開いたしました。