発表会

ピアノのおはなし

飽きない方法~次から次へと展開するレッスン

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。この春に新入会してくれた4歳~8歳の生徒さん、これから一生、80年以上にわたって音楽と友達になる、基礎を作っています。年令も小さいし、内容も基礎的なことで、楽しい曲をバリバリ弾くってい...
ピアノのおはなし

自分のレベルより難しい曲を、楽に弾く方法

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。自分のレベルより難しい曲を楽に弾く方法…どんなのあったら私が知りたい。これを読んでくださってるピアノの先生から言われそうです。私自身もそう思っています。その方法は、「楽譜を変える、アレ...
ピアノのおはなし

バイオリンとピアノの伴奏合わせって、どういう感じ?

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。日曜日、ピアノのレッスンはお休み。ヴァイオリンを弾く少女との、伴奏合わせがありました。10歳のKさん。7月の下旬にある発表会で、ブルッフのバイオリンコンチェルト第3楽章を弾きます。ピア...
今日のピアノレッスン

連弾を上手に合わせる方法

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。発表会の曲のレッスンで、参加する子は全員連弾曲をレッスンしています。私が学生時代に、第1回生徒さんの発表会から、連弾曲は必ず取り入れています。そのため、連弾曲の楽譜は割とたくさん持って...
今日のピアノレッスン

自分らしいレッスンにする方法 自分で教材選びも意見を言って

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。ピアノをはじめとする習い事は、大体≪発表会≫があります。ほかの楽器もそうだし、ダンス、バレエ、習字、絵画もそうですね。競技系のものなら、晴れの舞台は試合でしょうか。7月に、ゆめピアノ教...