今日のピアノレッスン ピアノ教材を乗り換える理由は? こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。ゆいちゃん(小3)のピアノレッスンを始めました。ほかの教室から移ってきて、教材もバスティンというアメリカのものです。指の動き・ポジションを重視して作られた教本で、それに沿って譜読みもできて... 2018.12.05 今日のピアノレッスン
ピアノの生徒さんたち 忙しい中でも、ピアノレッスンを続けていくには? こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。昨日、問い合わせがありました。・・3月にある合唱コンクールの伴奏者になったが、以前エレクトーンを習ったことはあってもピアノはやったことがない。レッスンしてもらえますか。今現在も、中2のみず... 2018.12.04 ピアノの生徒さんたち
今日のピアノレッスン シンプルなコードで問われる歌唱力 ピアノ弾き語り こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。万城先生のレッスンでした。作詞家で、唯一私が出張レッスンしている生徒さんです。10月はお忙しくて休みだったので、久しぶり。大人のピアノ悠々塾という教材の、茶色の小瓶。片手、両手とごく普通に... 2018.11.30 今日のピアノレッスン
ピアノの練習方法 いろいろ ピアノ つっかえ弾きの予防には、アンサンブルが1番 こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。ともみさん、みわさんのレッスンをしました。それぞれ連弾曲をレッスンしています。ピアノランドの作曲者樹原涼子先生。ピアノレッスンに関する本もたくさんあります。その中の「ピアノを教えるってこと... 2018.11.29 ピアノの練習方法 いろいろ
ピアノの練習方法 いろいろ ピアノで 複雑なリズムを正しく弾く方法は こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。リズムが複雑になるとうまく弾けません。よくある悩みですね。自分では間違いに気づかない場合、気づいている場合があります。気づかない人も、ピアノのレッスンを受けて何度か似たようなことで注意され... 2018.11.28 ピアノの練習方法 いろいろ