ピアノの生徒さんたち

ピアノの生徒さんたち

しっかり取り組んだから、の やる気スイッチ

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかですえみりちゃん(小2)「ここの弾き方がわからない」、と言いながら弾けるよジュニアの楽譜を指で指しています1週間で右手を8小節弾けるようにしました。8小節といえども8分音符が続いて指くぐりもある、音域...
ピアノの先生の日常

壁を感じたとき どうしますか

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかですピアノのレッスンをしていて、それまで順調だったのにあるところから、先に進めないことに気づいたり、すごく難しく感じるようになる。そんな経験があると思います。ピアノの「壁」。壁は人によって現れ方が違い...
ピアノの生徒さんたち

ひとつの曲をじっくり深めました。曲分析カード

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。サマーコンサートのために、出演者は曲の練習と同時に調べ学習をしていました。オータムコンサートでは別の曲を弾く、という生徒さんは、せっかく作った曲分析カードが日の目を見なくなってしまいます。...
ピアノの生徒さんたち

高度の聴音課題をこなしています

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかですこれはありさちゃん(小4)の五線ノート。聴音で使っています。聴音というのは、(ピアノなどで)演奏したメロディーやハーモニーを楽譜に書く ということです。ありさちゃんは3歳からピアノを始め、同時に絶...
ピアノの生徒さんたち

音源と一緒に練習すること 一長一短

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです2023年のレッスンが始まりました。今年はカレンダーの関係で冬休みが長く、まだまだみんなお休み気分です。「書初めはなんて書いたの?」と尋ねると元気な子お正月と。20年前のうちの長男の時と課題が変わ...