ピアノのおはなし

ピアノのおはなし

ピアノの調整

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。ピアノのアクションは、実はかなり調節ができるようになっています。たとえば、反応を敏感にするとか、または逆に鈍くするとか。反応を敏感にすると、いとも簡単にfが出やすくなります。そして逆に鈍くすると...
ピアノのおはなし

ピアノレッスンの時間配分について

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。ピアノレッスンの時間配分について①ドリルはどの程度行いますか?宿題もありますか?最初は主に新しい音符やリズムを学んでからピアノを進めますので、最初はレッスンのうち半分の時間は机にむかいます。ドリ...
ピアノのおはなし

レベルの高い舞台で刺激をもらいました ステップ

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。ピティナステップに参加しました。ステップについてはこちら/ピティナステップみさきちゃん(小3)えみりちゃん(年長)と私の3人で 連弾の演奏。直前まで練習を重ねました。今までで一番いい演奏でしたが...
ピアノのおはなし

ピアノを弾くことが楽しいと感じられるレッスンとは

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。3月も後半。学校や幼稚園も春休みです。新年度を迎えるにあたって、レッスンの記録をするノートや時間割を切り替えています。学年が一つずつ上がり、4月から何年生になるのかを確認するためにレッスンカルテ...
ピアノのおはなし

フォローレッスン担当のささきです

皆さんこんにちは!フォローレッスン担当のささきです。フォローレッスンが正式に始まって約1ヶ月がたちました。ここではどんな事をしてるかというと…「リズムとソルフェージュ」が中心です。ほかには移調楽譜を書くお手伝いをしたりレッスンノートを書いた...