ピアノのおはなし

ピアノの先生になった理由

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。ピアノ指導者になって30年以上たちました。なんで指導者になったのか、考えてみます。音大に入ったときには先生になると決めていました。自宅で教えはじめグレードテストもうけつづけました。先生になった理...
ピアノの先生の日常

新しい楽器だから、自由に変えられる プロパノータのお話

こんにちは。こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。ゆめピアノには、プロパノータという楽器があります。沖縄音階という ドレミソラド の6音でできています。素敵な音色ですが、ピアノに親しんだ人にとって演奏しずらく、メロディを演奏するのに...
ピアノのおはなし

立体を感じる能力と音楽

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。先日、インターネットでこんな物を見つました。はずる「キャストハーモニー」立体的なト音記号に、八分音符が引っかかっています。これを「はずす」という「パズル」です。(知恵の輪のようなものです)早速や...
ピアノのおはなし

自主的に取り組む曲分析カード

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。10月のオータムコンサートに向けて準備を進めています。サマーコンサートの延期を決めたその日に、ホールの予約をしました。そのため、取れたのは日曜午前の3時間だけ。プログラムの見直しを迫られました。...
今日のピアノレッスン

コロナ感染症とじょうずにつきあう

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。今年の初めから振り回されてきたコロナ感染症。長期戦を覚悟しなければばりません。葛飾区の小学校の対策を参考にしつつ、ゆめピアノとしても 方針を考えました。・生徒さん自身と、周辺の方が感染した場合 ...