ピアノの生徒さんたち

コスパのいい レッスンの受け方

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです「コスパ」という言葉は、すでに一般的に認知されていると思います。コストパフォーマンスの略で、費用対効果の、効果が著しいという意味ですね。ピアノレッスンの受け方にも、コスパのよい方法があります。その...
ピアノのおはなし

バイクに乗ってピアノレッスンに行く99歳

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかですシニアでもピアノを弾く アマチュアピアニストを紹介しますABCテレビより高田さんという99歳の女性。動画をご覧いただくとわかりますが、子供時代に習っていたピアノを 70代になってから再開なさったそ...
これからピアノを始める方へ

幼稚園前の 小さい子どものピアノレッスンは可能ですか

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです小さいお子さんのレッスンについて。特にまだ幼稚園のような「集団生活」に入っていない小さなお子様のレッスンについての記事です。保育園に通っていて集団生活に入っていても、「個人の習いごと」はまだ経験の...
ピアノの先生の日常

唯一無二の存在 坂本龍一さん

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです坂本龍一さんが亡くなりました。すでにご存じの方も多いと思います。イエローマジックオーケストラが全盛のころ私は中学生。学校でもYMOはすごく流行っていて、昼休みの校内放送に 雷神などのヒット曲がよく...
これからピアノを始める方へ

春はピアノレッスンスタートの時期 気を付けること

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです今年の春から、ピアノのレッスンをスタートさせた方も多いと思います。改めて、ピアノのレッスン習い始めに気を付けることを書いてみます。習い始めの3~4ヶ月目くらいまでは、保護者の「付き添い」をお願いし...