こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
1週間の休みが終わり、日常が戻ってきました。
学校によっては夏休みが始まっています。
すでに、該当生徒さんには告知済みですが、
夏休みの自由研究お助け企画を計画中。
ピアノ探検 調律・修理体験(仮)
簡単に言うと、ピアノの解体ショーです。
・ピアノの歴史 チェンバロ、クラヴィコードからモダンピアノまでの変遷
・ピアノの秘密 弦や鍵盤の数、どんな材質か、各部品の役割は?
・調律体験 鍵盤ひとつひとつの調律を、調律用ハンマーを使って実際に行います。
・修理、調整体験 フェルトの張替えや、鍵盤の高さを調整してみます。
工具を使い、中には危険なものもあります。
場合によっては、高温のアイロンを使用するかもしれません。
そんなわけで、今回は小学校2年生以上で約束事を守れる人、という
条件を付けました。
工具に子供用はありませんし、
第一、ピアノにも子供サイズがないのです。
おとなの私でも、結構きつかったりもしますが、
そこは手助けしつつ・・。
一方的な講義だけなら人数多めでもできそうですが、
今回は、体験時間を多くとりたいので、1チーム3人までにします。
早速申し込みをいただいています。
資料の用意のため、自分ももう一回復習しなくては。
クイズを作っても、先生が正解を知らなくては 笑われちゃいますからね。
小学生もスマホを持ってますから、グーグル先生に聞いたりして。
(ただし、調律の知識はインターネットに載ってないものも多いです)
一つ、注意していただきたいことが。
ユーチューブに「あなたもピアノ調律が簡単にできる」という動画があります。
これは、たぶん一般の人に、調律に興味を持ってもらうことが目的。
素人に、調律は簡単にできません。
断言できます。
チューニングハンマーも、ネットでやっすいのが売っていますが、
力がかかりにくく、使いづらいです。
調律体験をしたし、ユーチューブでも簡単って言ってる。
ちょっと、家のピアノ自分でしてみようかな。
・・というのは、やめたほうがよさそうですよ。