こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
オータムコンサートピアノ発表会が終わりました。

DSC_0039
この写真は、プログラム最後の男子チームゆめザウルスのアンサンブル
恐竜のパレード から あおとくんのマラカスです。
本物のマラカスは音がうるさく、
メロン味のアイスの入れ物に、お米を入れました。
わたしは100円ローソンで買ったのですが、(2個で100円)
スシローにもあるそうです。
…ということは、1個50円のものを100円で売ってるんですね。
スシローが儲かるわけです。
そして、コンサート中に
出演者やお客様に、感想カードを書いていただきました。

DSC_0040
感染への配慮で、当日紙や鉛筆を受付で配りませんでした。
事前に配った方だけ。
きっと、書きたいなあと思ってくれた方もいたでしょう。すみません。
そして集まったカードを
こんな風に、個人に分けて一人分ずつとじていきます。

DSC_0041
まだ半分くらい残っているため、クリップどめ。
今回のコンサート、1か月後くらいに動画でご紹介できるはずですが…
理由は謎なのですが、途中でとまったしまう演奏がとても多かったのです。
準備不足ではないし、
原因があるとしたら、当日のリハーサルがなかったこと。
でも、2週間前にアイホールでリハはしたし・・。
私自身も、よれよれになってしまいました。
きいている方にはわからなかったようですが。
私は完全に準備不足です。
ほかの本番の練習が負担で、講師演奏曲をほとんど練習できませんでした。
トルコ行進曲のジャズアレンジですが、
前回本番で弾いた時もあまりよくなかったです。
そもそも、普通のピアノ曲の中で弾くのは
向いてない曲なのかもしれませんね。
全体的にはしっかり演奏で来ていて、
止まった生徒さんもちゃんと自分で復活できました。
ノーミスで演奏するのも立派ですが、
リカバリーできることも大切なスキルです。
荷物の運搬、当日の準備
パソコン操作など 保護者の方々にはたくさんご協力いただきました。
深く感謝申し上げます。
出演者の皆さんもお疲れさまでした。