こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
古内奈津子先生のセミナーを受講しました。
進行は、私の文章を添削してくださった音楽ライターの山本美芽さん。
教本の組み合わせ方を中心にピアノレッスンのカリキュラムについて。
古内奈津子先生
特に私が役立ったのは、「移動してくる生徒」のカリキュラム。
この「移動生徒の指導」は最近、多くなりました。
古内先生のように体系化するともう少し迷いが減るのかな、と、自分の指導を見直すきっかけにもなりました。
もちろん、1から教える子たちにも、このカリキュラムの大筋を作ることは大事だと思います。
豊富な知識、わかりやすい内容を、古内先生がお話する合間に山本美芽先生からの合いの手がうまく入って、しっかりと学べました。
個人レッスンが主であるピアノの(楽器の)レッスンカリキュラムは、どの子にも全く同じモノを使ってうまくいくとは限りません。
楽器店の音楽教室では、決められたカリキュラム・おなじ教材でいろいろな生徒さんを教える。
とても難しいと思います。
私はピアノランドをメイン教材に、時には別のものをメインに使ったり。
差込みで復習用の教本とか、今までと同程度のレベルで弾けるがやったことがないタイプの曲が多い曲集を挟んだりする。
自分の中にいくつもの「手段」を持っている必要性を感じていたので、古内先生のカリキュラムは自分を見直す材料としても大変参考になりました。
生徒さんたちが1冊楽譜を終了して、スペシャルなシールをもらい…。
次の楽譜に進むとき。
このまま進めていいのか。
ほかの教材に寄り道するのか。
全く別のものに変えるのか。
ものすごく考えに考えて、教材を選んでいます。