葛飾区

ピアノのおはなし

ピアノの楽譜、どうして同じものを何冊も持ってるの? 葛飾区 ピアノ教室

レッスン室の本棚には、楽譜がずらり・・・・よ~く見ると、同じ曲(曲集)の楽譜が何種類もあります。たとえばこれ。ベートーベンのソナタ集です。白いのは春秋社版。日本の楽譜出版社、春秋社が作っています。微妙な紺色のほうはヘンレ版。こちらはドイツで...
葛飾区の美味しいお店

リヨンセレブ …葛飾区お花茶屋のおいしいパン屋さん

今は朝ごはんはパン食の人が多いと思います。日本人のおコメ消費量も少なくなっているそうですが、うちは3食御飯です。子どもが、部活の朝練習をして、お昼ご飯の時間までパンではもたないようです。でも、そういう理由だけでパンは大好き。ちゃんと夕飯も食...
ピアノの先生の日常

葛飾区青砥神社のお祭り

きのうから、葛飾区青戸にある、青砥神社のお祭りです。ゆめピアノ教室のレッスン室の前も、夕方におみこしが2回、通って行きました。録音じゃない、生の太鼓と鐘の音もちゃんと聴こえました。葛飾区白鳥東町会、というのが教室の近辺の町会です。町会便りに...
今日のピアノレッスン

今現在のスキルで、弾きたい曲を~手作り楽譜の魅力 葛飾区 ピアノ教室

レッスンを始めて半年が過ぎると、生徒さんの弾きたい曲を1曲取り上げます。 たいてい「難しくてまだ弾けないかな・・・」とおっしゃいます。もちろん、市販の楽譜をそのまま弾くのは無理なことも多いですが、その方の「今」のスキル(弾く力)に合わせて私...
ピアノの先生の日常

金管楽器吹きの悩み…だるいなあ、ふぅ 葛飾区 ピアノ教室から

先日、テレビでNHK交響楽団の定期公演を見ました。息子と二人で。曲目のひとつが「グリーグのピアノ協奏曲イ短調」です。指揮はピアニストのアシュケナージ。ピアノは中野翔太。アシュケナージもグリーグのコンチェルトは良く弾いていましたが、近年は手を...