ピアノ

ピアノのおはなし

道具のふしぎ・・時代によってピアノも変わる 葛飾区 ピアノ教室から

道具って不思議です。例えば絵の具だって、ハサミだって、野球のバットだって…使う人や使い方によって違う結果を残しますもちろんピアノもバッハの曲を練習している小2の子に、私が「ここはノンレガートで弾こう。」と言うと、その子は「楽譜にはそんなこと...
ピアノの練習方法 いろいろ

マーチ 足踏みして歌ってみよう! 葛飾区 小学校行事

運動会シーズンです。外に出かけると、亀有、お花茶屋、青戸、白鳥…この地区にある小学校や中学から、運動会の練習をしてるらしき音が聞こえてきます。運動会の始まりといえば、まず入場行進でしょうか・・。その時にかかっている音楽は「マーチ」、行進曲で...
ピアノの練習方法 いろいろ

ピアノの練習を習慣づけるには? 葛飾区 ピアノ教室から

ピアノの練習はどうやったら習慣になるのでしょう・・「夢、憧れを持ち続ける」これは持っておいて欲しいですね「憧れの曲が弾けるようになりたい」「ドレスが着たい」「もてたい・・」シンプルな願望が一番のモチベーションだと思います夢を叶えるための日常...
ピアノの生徒さんたち

がんばれ、中学生!ピアノ教室の生徒さんたち

中学生は・・・疲れています。それでも、休むことなくレッスンに来ます。本当は・・・有名で、きれいなクラシックのピアノ曲が弾きたくて・・・弾きたくて・・・・自分で選んでみるものの・・・悲しい位、時間がなくて部活や塾が終わって家に帰って、本当だっ...
ピアノの生徒さんたち

年配のお客様の、厳し~いコメントに奮闘中 人前でのピアノ演奏 亀有近くのピアノ教室

あべさん(30代女性) 介護関係のお仕事ですお年寄りに生の音楽を聴いてほしい その思いではじめたレッスン1年を過ぎて、今は結婚行進曲に挑戦中です。手首が硬く、悪戦苦闘してきましたが、80%はできました。たなばたまでに仕上げます。次の目標曲は...