ピアノ

ピアノのおはなし

ピアノ これだけは知っておきたい

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。日ごろ弾いているピアノについて、基礎知識をおさらいしましょう。ピアノの仕組み基礎知識ピアノの音の出る仕組みは、ピアノの鍵盤を指で押すとその力がアクションという部分を通してハンマーに伝わり、...
ピアノのおはなし

アンサンブルの効果 一人でひくことが多いピアノで

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。6月のサマーコンサートに向けて、練習が始まりました。今年初めて挑戦する「お話組曲」に参加する生徒さんは、まずその曲から。台本をお渡しし、読んでもらって。どんなお話の中で自分の曲を弾くのか、...
ピアノの練習方法 いろいろ

ピアノで歌う 体感する練習法4つ

こんにちは、葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。ピアノを弾くうえで、往々にして見落とされがちなポイントを、今回はお伝えしたいと思います。それは”歌う”という事です。旋律を歌わせる、という事を皆さん忘れがちなのです。ピアノという楽器は全く...
ピアノのおはなし

手や鍵盤を見ないでピアノを弾く方法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。ピアノというのは、基本的には鍵盤を見ないで弾けます。鍵盤の感覚を頭のイメージと手でつかんでいるからです。これができれば、上達への早道であり非常に重要です。ピアノは鍵盤や指を見て弾かないもの...
ピアノのおはなし

ブルグミュラーのアラベスクを、ピアノでかっこよく弾く方法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。ピアノを習い始めて楽譜を読むことに慣れ、ある程度のスピードで指が動くようになった頃に取り組む定番教則本のブルグミュラー「25の練習曲」。その中でも第2番の”アラベスク”は、優美でありながら...