これからピアノを始める方へ うつくしい音で すてきなえんそうを こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。楽譜を読んでピアノを弾く。これができるようになるための時期は、ピアノ導入期と呼ばれています。私はピアノ導入期に、ピアノランドシリーズをメインのテキストにしています。何を目的にレッスンしてい... 2018.12.30 これからピアノを始める方へピアノのおはなし
葛飾区の美味しいお店 葛飾区白鳥のおいしい洋菓子店 tartelette DOZEN こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。葛飾区白鳥のおいしいタルトのお店を紹介します。タルトレット ドウゼンフランス菓子の原点、タルトをメインに扱っている洋菓子店です。教室から近いこのお店は、以前は床屋さんでした。お孫さんがリニ... 2018.12.28 葛飾区の美味しいお店
ピアノの練習方法 いろいろ 体重をピアノの鍵盤に預けるように こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。美和さん(おとな)のレッスンをしました。ご自身の希望で、メンデルスゾーンの「無言歌集」から1曲。無言歌集は、ドイツ語の原題では“Lieder ohne Worte”(言葉のない歌)。「無言... 2018.12.27 ピアノの練習方法 いろいろ今日のピアノレッスン
ピアノの練習方法 いろいろ ピアノを弾くとき力が入っているか調べる方法 こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。ピアノを弾くときに、余分な力が入っているといい音が出ません。速い部分は弾けないし、弾いていて疲れるはず。私自身はすごく力が入りやすく、学生のときはひたすら体力で押し切っていました。すごく疲... 2018.12.25 ピアノの練習方法 いろいろ
ピアノの練習方法 いろいろ ツエルニーが弾けたら、ピアノ曲は何でも弾けるの? こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。ピアノの練習曲として、ハノンに並んでツエルニーが有名です。ツェルニーはベートーヴェンの弟子でありリストの師匠。そのため ベートーヴェン-ツェルニー-リストという系譜があり、ベートーヴェンや... 2018.12.24 ピアノの練習方法 いろいろ大人のピアノレッスン