ピアノのおはなし ピアノ上達がとまってしまう いろいろな原因 こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。ピアノレッスンを始めて、初めはいい感じに進んでいたのに、最近なんだか調子悪い。先月も今月も何もかわってない気がする…。わたしにもよくあります。原因を考えてみましょう。ピアノ上達が頭打ちにな... 2018.07.20 ピアノのおはなし
ピアノのおはなし ソルフェージュって何ですか こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。ソルフェージュってなんでしょうか。ソルフェージュのテキストを歌うこと?それは、ソルフェージュのほんの一部。楽器の音を聞いて高さリズムを聞き分けたり、楽譜を読んだり歌ったり書いたりリズム打ち... 2018.07.18 ピアノのおはなし
ピアノのおはなし ピアノ教本を選ぶのに必要な 先生の技量とは こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。ピアノの先生の大事な役目に、教本選びがあります。昭和の時代には、日本でピアノ教本といえばバイエルが一般的でした。教材研究をよくしている先生が、メトードローズを使っているかな、くらいで、ピア... 2018.07.17 ピアノのおはなし
ピアノのおはなし ピアノを弾くのに、爪を切らないといけないの? こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。ピアノを弾くのに、どうして爪を切らないといけないの?ネイルアートがごく普通になって、少し伸ばしてきれいな形にして、ジェルやパーツをつけたつめは素敵。…と私も思います。でも、長い爪とピアノは... 2018.07.16 ピアノのおはなし大人のピアノレッスン
ピアノの練習方法 いろいろ ピアノのペダルが濁る きれいに踏む方法 こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。ずっと弾きたかった、ショパンの幻想即興曲。でも、ペダルを踏むと、どうも音が濁ってしまう。楽譜の、指示どうりに踏んでいるのだけれど、細かく踏んだり、踏む場所をずらしたりすると今度は音が切れて... 2018.07.13 ピアノの練習方法 いろいろ大人のピアノレッスン