ピアノの練習方法 いろいろ

ピアノのおはなし

楽譜を読まなくても、ピアノは弾けますか

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。楽譜を読まなくてもピアノは弾けるか?答えは、弾けます。実際私がされる質問は、「楽譜を読めないのですが、ピアノを習うことはできますか」が多いです。習い始めてから、楽譜を読む気持ちでいらっ...
ピアノの生徒さんたち

譜読みの力をつける方法

こんにちは。いしごうおかです。ピアノを始めてまず初めにつまづくのは「譜読み」だと思います。音符1つ1つは、線の音、間の音の呪文で読めるようになります。でも、それで楽譜が読めるかというとそうはいかないのです。隣の音、一つおきの音を3つ並べたカ...
ピアノの練習方法 いろいろ

ピアノが上達しない3つの理由

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。幼稚園の先生や、誰か上手な人のピアノ演奏をきいて自分も弾けるようになりたい。そう思って始めたピアノ。でも、なかなか上手にならない。どうしてでしょうか1・練習していない、練習時間が少ない...
ピアノの練習方法 いろいろ

爪を切らないといけない3つの理由

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。ピアノをひくときは、爪を短く切りましょう。どの先生もおっしゃることだと思います。どうして爪を切らないといけないのでしょう。3つ理由があります。1.手のフォームが悪くなる2.滑る3.爪が...
ピアノの練習方法 いろいろ

保育士のピアノがひけるようになる方法

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。おとなの初心者が、保育士としてのピアノをひけるようになるには。子供のうたをたくさん弾けるようになる。保育系大学、専門学校が、バイエルを使っているのはそのためです。ひと世代前までは、ピア...