ピアノの練習方法 いろいろ

ピアノの練習方法 いろいろ

ピアノ演奏の基礎4 跳躍した音を正確に弾く

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです間違った音を弾いてしまう原因は大きく分けて5つあります。原因がわかると効率よく練習が進み、打鍵の精度がぐんと上がります。今回は、跳躍した(離れた)音を正確に弾くためのポイントをご紹介しま...
ピアノの練習方法 いろいろ

声部を分けて練習する理由

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです50代後半の男性、荒島さんのレッスン。もう8年ほど続けていらっしゃいます。ピアノレッスンを始めてからバッハが好きになったということ。今は、バッハのパルティータから、メヌエットを弾いていま...
これからピアノを始める方へ

ピアノ演奏の基礎3 スタッカートを上手に弾くには?

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです「音を切る」と日本語訳されることの多いスタッカート(staccato)。でも、イタリア語本来の意味は「離れた」「分離された」だということをご存知でしょうか?「切る」と「離す」では少しニュ...
これからピアノを始める方へ

ピアノ演奏の基礎2 レガートをきれいに

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかですひとつひとつの音をなめらかにつなげて弾くことを意味するレガート(legato)。美しいピアノ演奏のためには必ず必要となる大切なテクニックです。レガートをきれいに弾くために気をつけるべきポ...
ピアノの生徒さんたち

ピアノのやる気スイッチ どこにあるのだろう?

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。やる気スイッチ、君のはどこにあるんだろう…塾のCMソングで、子どもの背中にやる気を起こさせるスイッチがあるのでした。ピアノにも、やる気スイッチあります。先生や保護者は、いったいどこに・...