ピアノのおはなし

ピアノのおはなし

うちの子供、進み方が遅くないですか?という質問

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。日曜日、電話がかかってきました。小学校2年生の女の子のお母さん。聞きたいことがあるのですが…とのこと。幼稚園の年少からピアノを習っていて、今ブルグミュラード真ん中あたりと、バーナムピア...
ピアノのおはなし

その場にふさわしい演奏を

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。先日、次男の高校卒業式で、BGMを吹奏楽部が演奏していました。卒業生入場時の曲が、とてもよかったです。「フェニックス」吹奏楽部の指導もしてくださっている、福田洋介先生の作曲かっこいい曲...
ピアノのおはなし

汚い音が出る アコースティックピアノの秘密

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。今は、ピアノの練習をするのに、家では電子ピアノを使ってる方も多いですね。本来はアコースティックのピアノで練習するほうがいいのです。専門に勉強した人たちは、理由が分かっています。まず感覚...
ピアノのおはなし

信用の砂時計の法則

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。わたしがお世話になっているピアニストで、藤拓弘さんという方がいらっしゃいます。ご自分でもリーラムジカというピアノ教室を運営していて、多くのピアノ教師にアドバイスをしていらっしゃいます。...
ピアノのおはなし

おうちでの様子がよく分かります  保護者との面談 亀有近くのピアノ教室から

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。保護者の方との面談をしました。れんくんのお母さん。おうちでの様子は、と伺うと、「毎日練習はしている。ただ、朝ちょっと、とか、かえってちょっととか、中々がっちり練習していない」そうなんで...