トリルを弾くとき、力を抜く練習法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。

ピアノレッスンも導入が終わり、2,3ページの曲を弾くようになると出てくるのがトリル。
モーツアルトなど、特定の作曲家の曲にも多くあります。

トリルがうまく弾けないという人は多いものです。

 

 

トリルが難しいのは、指をできるだけはやく動かさなくてはならないこと。
大変だから、頑張って速く弾こうとすると力が入ってしまう

余計な力が入ると手は動かなくなる。
トリル

トリルをマスターする1番のポイントは指使いです。
楽譜には 2-3、や3-4 といった指使いが書いてあることが多い。

 

でも、隣り合った指でトリルをすると手の甲から手首、腕にかけて力が入ってしまいます

 

よく使われるのは1-3 や、1-3と2-3を繰り返すパターン。
手の1か所に余計な力が集中せず、やわらかく保てます。

それでも力が入ってしまう場合は、まず小さな音で始めましょう
手全体から力を抜いて、ひらひらさせて弾きます。

 

 

小さな音でひくのは、力が抜きやすいからです。

 

 

小さな音できれいにひけたら余計な力が抜けた証拠。
その時の手の状態をよく見て、力の抜けた状態を体に覚えさせます。

同じ状態のまま、少しずつ音を大きくしていきます。
力が入ってきたら、また意識的に抜いて。

 

 

こういう練習を毎日続けます。
だんだん力を抜くのに慣れて、大きい音のトリルでも、リラックスして弾けるように。

指先は速く動くけれど、手首、手に余計な力を入れない。
この感じをつかんでくださいね。