ピアノを上手にひくコツ フォームに気を配る

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。

ピアノを上手に弾く弾き方のコツとして、
まず、弾く時のフォームに、気を配る必要があります
ピアノを弾く時の姿勢、そして、腕の位置、指の形などで、
音の響きや、音色などが変化してきます。

また、姿勢が悪かったり腕の位置が不自然であれば、良い音が出せないだけでなく、
長時間ピアノを弾き続けた時に、腱鞘炎を起こしたり、体を痛めることも考えられます。


そういったことを避けるためにも、
正しいフォームを、身につけることを心がけましょう。

ピアノを弾く時の正しい姿勢とは、背筋を伸ばして、肘を鍵盤の高さと同じにします。
そのためにはその高さになる位置まで、椅子の高さを調節しましょう。
そして、手は軽くボールを持つようにして、鍵盤の上にのせましょう。
この時、指の力は抜いておきます。

また、鍵盤のタッチの速度や角度によっても、音の響きは異なります。
そこで、イメージ通りの弾き方をするために、鍵盤のタッチを工夫してみましょう。
鍵盤を押さえるときに、手首や腕の力を抜き、そして、できるだけ動かさず、
指の動きのみで鍵盤を押しましょう。

また、ピアノを弾く時は、指を鍵盤に近づけてタッチすると、良いでしょう。

一生懸命に上からバーンと、はよくありません

これをやっても電子ピアノではきれいな音が出てしまうのですが、アコースティックでは音が割れます。
打鍵の速度に関しては、速く弾けば明るくクリアな音になり、
遅く弾けば、柔らかい音や、暗い音になります。

このように、弾き方のコツを身につけることによって、
さまざまな音色を奏でることが、可能になります。