ピアノ教室

ピアノの先生の日常

金管楽器吹きの悩み…だるいなあ、ふぅ 葛飾区 ピアノ教室から

先日、テレビでNHK交響楽団の定期公演を見ました。息子と二人で。曲目のひとつが「グリーグのピアノ協奏曲イ短調」です。指揮はピアニストのアシュケナージ。ピアノは中野翔太。アシュケナージもグリーグのコンチェルトは良く弾いていましたが、近年は手を...
ピアノの先生の日常

音楽鑑賞会 葛飾区 ピアノ教室から

こんにちは涼しかったり蒸し暑かったり、不順な日が続きますね。皆様、お元気でしょうか。ゆめピアノ教室のある葛飾区のお隣、足立区の小学校で 音楽鑑賞会を見学しました。音楽鑑賞は、音を聴いて様々な様子を想像することが目的でした。ショパン    子...
ピアノの先生の日常

葛飾区にも秋が来ました♪

だいぶ涼しい日が続いて、一気に秋になりました。葛飾区のゆめピアノ教室も、芸術の秋・・。の前に、食欲の秋です。もう食べたのは、梨、ぶどう。今年は豊作だそうで、甘みも強くておいしいです。葛飾区のおとなり、松戸市は、梨の産地です。後、秋の味覚とい...
ピアノの生徒さんたち

読書感想文は書けたかな~ピアノ教室の生徒さん、夏休みの宿題

夏休みの宿題といえば、日記と読書感想文と自由研究このあたりは、昔も今も、地域によっても変わらずあるような…。読書感想文は、本嫌いを作るもと、と私は思ってます。(学校の先生、ごめんなさい。)だって本の感想って、おもしろかった~つまんなかった~...
今日のピアノレッスン

のびた~、とどいた~☆ゆめピアノ教室の子どもたち 葛飾区 

葛飾区内の小中学校も、もうすぐ夏休みが終わります。学校の授業から離れて、のびの~び過ごした生徒さんたち。それぞれ、体が一回り大きくなりました。小学校3年生のりおちゃん、けいかちゃんは、ピアノの足台を外しました。台がなくても、床にかかとがしっ...