演奏

ピアノの練習方法 いろいろ

合理的なピアノ練習法 効率的な指使い

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。きょうは、ピアノ初心者によくありがちな指づかいの軽視についてお話してみたいとおもいます。いきなり結論めいた話になりますが、ピアノの上達において、初心者がおもっている以上に指づかいは重要です...
ピアノのおはなし

ピアノを弾きながら、ほかのことを考えてもいいですか

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。そこで今回は、「ピアノを弾きながら、他のことを考えてもよいか」ということについて、わたしの考えをお話ししたいと思います。プロの音楽家も、実はいろいろ考えている!声楽の方のお答は「弾きながら...
ピアノのおはなし

ピアノ これだけは知っておきたい

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。日ごろ弾いているピアノについて、基礎知識をおさらいしましょう。ピアノの仕組み基礎知識ピアノの音の出る仕組みは、ピアノの鍵盤を指で押すとその力がアクションという部分を通してハンマーに伝わり、...
ピアノのおはなし

アンサンブルの効果 一人でひくことが多いピアノで

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。6月のサマーコンサートに向けて、練習が始まりました。今年初めて挑戦する「お話組曲」に参加する生徒さんは、まずその曲から。台本をお渡しし、読んでもらって。どんなお話の中で自分の曲を弾くのか、...
ピアノの練習方法 いろいろ

ピアノで歌う 体感する練習法4つ

こんにちは、葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。ピアノを弾くうえで、往々にして見落とされがちなポイントを、今回はお伝えしたいと思います。それは”歌う”という事です。旋律を歌わせる、という事を皆さん忘れがちなのです。ピアノという楽器は全く...