ピアノのおはなし

ピアノのおはなし

短調は へんな かんじ!?

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。生徒さんたちは皆、音楽ドリル的なものを使っています。種類も難易度も様々。ゆめピアノのレッスンにも、本棚1段分のドリルがありますね。楽器店にはその3倍くらい、ドリル、ワークがあります。今、う...
ピアノのおはなし

曲が自分のものになるまで弾く

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。ひとつの曲を仕上げるまでに譜読みアーティキュレーションを考えて曲想をつけ暗譜といった工程があります。譜読みの終わった後、小学校高学年や中学生などは曲を一通り弾けて、難しい部分のテクニックを...
ピアノのおはなし

ピアノ導入期も、保護者は見守って

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。楽しくピアノを弾けるようになってほしい「楽しくピアノを弾けるようになってほしいです。」体験レッスンアンケートに書かれる保護者の方が多いです。しかし、何かを習得するのに楽しいばかりではありま...
ピアノのおはなし

同じ ドの音でもピアノの弾き方でこんなに変わる

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。台風の風雨が強い中、るりちゃんのレッスンをしました。るりちゃんは、ミヨシメソッドというテキストを使っています。これは、作曲家の三善晃先生が作られた教本で、全12巻。最初のうちは連弾形式。第...
ピアノのおはなし

臨時記号の効き目はどこまで?

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。この楽譜右手の第2線のソにシャープついてます。そして左手の第4間のソにもシャープついてます。(水色の矢印)では問題です!!左手の第1線のソは(赤い矢印)シャープがつくでしょうか?普通、臨時...