ピアノの先生の日常 葛飾区にも秋が来ました♪ だいぶ涼しい日が続いて、一気に秋になりました。葛飾区のゆめピアノ教室も、芸術の秋・・。の前に、食欲の秋です。もう食べたのは、梨、ぶどう。今年は豊作だそうで、甘みも強くておいしいです。葛飾区のおとなり、松戸市は、梨の産地です。後、秋の味覚とい... 2014.09.04 ピアノの先生の日常
ピアノの先生の日常 ボランティア演奏 ピアノや歌、、アンサンブルはとっても楽しい、だけど… なんだか梅雨みたいなお天気で、うっとうしい・・・ですね葛飾区のゆめピアノ教室も、お盆でレッスンに来る方は少ないです。こんな時こそ自分の練習、と、朝いちばんからエアコンもつけず、ピアノの練習。10分も弾いているともう汗びっしょり、なんだかもの... 2014.08.14 ピアノの先生の日常
ピアノの先生の日常 葛飾区青戸の100円ローソン 東京だけでなく、全国的にもいーっぱいあるコンビニエンスストア。私も、切手をかったり、宅配便を出したり、よく使います。中でもよくいくのは、葛飾区青戸の、水戸街道沿いにある100円ローソン。生鮮食料品もあり、分量が少ないので、ちょっとだけ必要な... 2014.08.12 ピアノの先生の日常
ピアノの先生の日常 たまちゃん、宿泊…できませんでした、残念。葛飾区ゆめピアノ教室にお客様 葛飾区白鳥のゆめピアノ教室に、大阪からお客様です。たまちゃん(猫。女子)レッスン室には立ち入り禁止ですが、ほかは室内自由です。お友達一家が秋葉原に用事があり、たまちゃんも一緒に長距離ドライブです。こちらでペットホテルもかわいそうだし、一晩だ... 2014.07.24 ピアノの先生の日常
ピアノの先生の日常 迷子を捜しています・・・・ザリガニだけど。葛飾区 ピアノ教室 葛飾区も幼稚園や学校は夏休みに入りました。そして梅雨明けです。昨日、おひるすぎに「ピンポーン」エントランスではなく、玄関前の呼び鈴の音「お隣の親子です」と、お父さんの声。 出てみると、隣の男の子が、 「うちのザリガニが来てませんか?」ん~ザ... 2014.07.22 ピアノの先生の日常