低年齢のピアノレッスンのメリット

葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。

ゆめピアノには、葛飾白鳥と千葉県流山にレッスン室があります。
流山のレッスンを紹介します。

ひまりちゃん(4歳)
プレピアノランド1が終わり、
絶対音感の旗も4本まで進みました

ドリルもおうちでどんどん進めています。
この時期のドリルは、主に
丸や線を描く練習。

今回は、「ネズミの絵」が宿題でした。

ひまりちゃんは ページいっぱいに
たくさんの ネズミをたくさん描いてくれました。

たくさんある 楕円が、すべてきちんと閉じられていることに注目。
3歳を境に 閉じることができます

どちらかというと 私は低年齢でのレッスンに消極的。
小学校に入ってからでもいいのにな、という考えです。

ただ、やはり音を聞き分ける リズムを感じ取る「みみ」に関しては、
やはり小さいほど、スムーズに運ぶようです。

葛飾の教室はどちらかというと大きい子が多く、
スタート時の年齢が平均1年、流山より遅いです。

今まで、100名以上絶対音感のレッスンをしてきました。
おうちの方も協力的で、しっかり取り組んでくださるのですが、
なかなかスムーズにいかなかったりします。

流山でレッスンを始めて1年。
2歳からの低年齢のレッスンを 10名以上見て、
「やはり年齢にはかなわないのかな」と考えるように。

おうちの方の熱量はどちらも変わりませんが、
スターの字の年齢が低い、流山教室のほうが
圧倒的に進度が速いです。

とはいえ、絶対音感は音楽をするための
1つの素敵な道具です。
それがなくても、十分に楽器の演奏はできるので、
安心してレッスンしてくださいね

タイトルとURLをコピーしました