こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです
生徒さんのママさんから愚痴混じりのご相談がありました。
詳細は書けませんがよくありそうなお悩みなので概要を書いてみると。
生徒さんには、年齢が近いいとこちゃんがいるそうです。
たまに会うらしいですが、いとこちゃんのママ(ママさんの親戚の方)が、どうやら張り合ってくるらしくて。
生徒ちゃんの発表会の話などをおばあちゃんから聞いているらしく、
「○○子がなんたら賞をもらったのよ~~~」
と自慢してくるのだそうですが、やってる楽器が違うこともあって、ママさんは私に自慢されてもと、本当に困惑されていました。
え、これってマウンティングってやつですか???
と、空気読まない私なら言っちゃうかもしれないし、心の中で「けっ」と思ってるかもしれない。
昔昔の話ですが、親戚の方でなく、同級生ママさんがやたら「できのよいうちの○ちゃん」を
自慢してきて、どういうリアクションを取ったらいいのかなぁって相談されたこともありました。確かに難しいなぁ。
私が「そんなん比べられても、ねぇ」と話しかけると、ママさんも本当に困った顔をして、
「嫌なんです、そういうふうに比べられるの」
とおっしゃっていました。
親戚に比較されるのも辛いですが、同じ教室で比較する方がいらっしゃるのも辛いだろうなって思います。
私にはどの生徒さんも大事で、可愛いし、どの子も頑張ってると思います。
お友達の頑張っているのを見て励みになる、というのなら大歓迎です。
ピアノを習うのは楽しいことばかりではありません。
難しくなってきて大変だったり、練習が辛かったり、
他に習っていることや勉強とハカリにかけて、比重に悩んだり。
そんな時に、教室の仲間の存在が励みになると思いますし、励みにして欲しいと思います。