こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです
ゆめピアノでは、サマーコンサート(発表会)は全員参加です。
今の教室を開いてから、多分3回位発表会をやった頃でしょうか。
どうしても発表会に出られない事情の生徒が出てきました。
やむを得ない事情だったので、仕方なく、不参加。
すると、その前年まで(毎年発表会にでていたとき)よりも、本人の中に「成長の手応えが感じられない」という気持ちが生まれてきました。
「今年はもう絶対に、出たい!」
と、強い意思を見せてくれたその生徒さんは、その年の演奏が素晴らしいものとなりました。
逆に、こちらから声をかけ、「原則必須」と言い続けても、なんだかんだ理由をつけて出なかった人がいました。
結果伸びしろはまだあると私からは見えたものの、本人のモチベーションが上がらないまま、退会となりました。(私が退会勧告をした理由もこれでした)
秋からレッスンに来ている幼児の生徒さんが、
「はっぴょうかい、やだ~」
「でな~い」
と、ときどき言っているので、付き添いのお母様に理由を尋ねてみると…
「一人でステージに立った経験がないので、なんとなく不安らしい」
そして、お母様からは「出します」と。
姉も私の生徒さんで、初出演で連弾を任せてもらえた、という自信や、昨年やりきったという満足感が本人に現れ、よい効果を上げていることをお母様はご存知です。
また、「え、ピアノの教室に通うなら、発表会なんて出て当然でしょ!!」なお考えの方なので、話は早い。
ファーストステージの生徒さんなので、選曲はまだ先ですが、本人と相談して、少なくとも
「どきどきしたけど、出てよかった!!」
そんなふうに思ってもらえたらいいな、って思います。