こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです
お母さんは大変。
子どもが小さいときは、着替えから食事、お風呂と、すべての面で手助けが必要です。
少しおおきくなると、通園の準備、お弁当づくり・・。
お母さんの大変さを子どもはリアルにはわかりません。
お弁当を作ってくれてありがたい、と
毎日実感することもありません。
それでも、お母さんが自分のために頑張ってくれてるのだということは
肌でなんとなくわかっています。
どんなことがあっても、子どもはお母さんが大好きです。
特にお母さんの笑顔が好きで、
笑顔の多いお母さんの子どもは心身ともに健康的だといわれています。
そんなお母さんの言葉や態度は子供にとってスゴク意味があります。
お母さんが「ピアノって楽しいわよね~」といえば、楽しいものだと感じます。
「ピアノの練習って大変ね…」といえば、大変だなあと思います。
「ピアノの先生って本当は怖いのよー」などといえば、びくびくしてレッスンに来ることに。
こんな風に、お母さんの考えが直接子どもに影響します。
レッスン終了5分前に、レッスンの内容やよかったことなどをお母さんにお話しします。
お迎えに来る場合にも、必ずその時間までに来ていただきます
レッスンでお会いできない場合は、一言でもレッスンノートでお伝えしています。
(見ていただきたいです‥)
これらのことは、お母さんが(お父さんが)一緒についていてくれることで
子どもが安心を感じられるというのが 一番の理由です。
大好きなお母さんが一緒にレッスンを楽しんでくれる。
そうすると、子ども前向きな気持ちでレッスンを楽しめるようになります。