こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
発表会の練習もだんだん進んできました
ほとんどの生徒さんはタドタドでも最後まで弾けるようになってますが、
中には、まだ譜読みが終わっていない、のんびり小学生も10名ほど。。。
大丈夫

DSC_0065
今日は、その中でも近現代のちょっと複雑なリズムが取りにくくて、
困っている生徒さんに、レッスン中のアドバイスをひとつ紹介します。
連符が連なっていて、1拍ごとに3・5・4の連符になっている曲なんですね、
こういうのは真面目に考え込んでしまうと、ぎこちなくなるもので、
「そこ、違うよ~」と私に注意されると、不安も相まってさらに不自然になってきてしまう
そこで、リズムに言葉を当てはめてレッスン開始
かな~りローカルなネタなんですが、地元民としては覚えやすいだろうと
3つのところに「あおと」 5つのところに「なかあおと」
4つのところに「かめあり」と当てはめて、言いながら手を叩いてみました(笑)
思った通り、大成功
1回で簡単にできるようになりました。
そして、拍を足踏みしながら「あおと・なかあおと・かめあり」と手を叩くと、
これまたスムーズに成功
あはは~。全然問題ないね。
ということで、来週のレッスンにはきっとサラッと弾けてくるはず
楽しみに待ってますよ