こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
「娘の力量からしたら伴奏はとてもとても難しいものだったと思いますが、
ミスもなく、もちろん止まることもなく弾ききることができました!
私のほうがドキドキしていて細かい部分はよく分かりませんでしたが想像以上の
伴奏をしてくれてホッとしました。
冬休みからよく練習を頑張っていたので、他のお母さん方からも上手やったね~と言っていただいて嬉しく思いました。」
・・・校内合唱コンクールの伴奏を終えた中学生の保護者からのメールの抜粋です。
子どもって本当にびっくりするぐらいグーン!と成長することがあります。
メールの主役の女の子はの~んびりペースのレッスンを心地よく感じるタイプかと
長年思っていました
「ピアノ習ってる人?」という先生の問いかけに手を挙げ、え?成り行き??とも思える形で伴奏者に決まりました。
そこからが大変!
手取り足取りレッスンをしていく中で本人の意識がどんどん変わっていきました。
合唱と合わせる日までに弾けるようにならなくては!止まらず弾く!を目標に部活を終え疲れて帰っても練習しました
毎日の練習が真剣なのでどんどん上達します。
本番が近くなった頃には、曲を印象づける前奏や間奏にも気を配り、
皆が歌いやすいようテンポ良くリードしなくては!という、
とても前向きなピアノ伴奏に仕上がりました。
劇的な変化を遂げた彼女に心からの尊敬と拍手を送ります。