こんにちは。こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
10月25日にオータムコンサート(発表会)を行います。
いつもだと当日 本番の前に3時間ほど時間を取ってリハーサルをします。
今回は、コロナの影響で、サマーコンサートが延期。
急遽会場を抑えたため、当日のリハーサル時間がありません。
2週間前の10月11日に、小さなホールでリハーサルをします。
発表会などの、大きなイベントの前には必ずリハーサルを行っています。
何の為に??
本番で落ち着いて弾けるようになるためです。
いきなり本番を迎えると、舞い上がってしまい、訳が分からないまま終わってしまった・・・なんて話をよく聞きます。
これは日頃の練習は、人から注目されることを意識して練習できていないからです。
多くの人の視線を一身に浴びて演奏することが、どういう気分になるのか、先に経験しておくことはとても大切です。
それから、リハーサルで大きく失敗しておくと、意外と本番でうまくいったりするものです。
「できているつもりだったけれど、全然ダメだった!」と気を引き締めなおすきっかけにもなります。
普段、レッスン室や自宅の限られたスペースで練習していると
それほど音が響きません。
防音室はさらに音が吸収されてしまうので 響きが悪いです。
ホールで音が広がって響いていく感覚に慣れてほしいです。
最初は自分の音がよく聞こえないこともあります。
本番まで1か月ちょっと。
そろそろ暗譜して、本番を想定したレッスンもしたいところです…。
(まだ譜読みが終わっていない子もいて、きびしいです)