こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
ピアノの練習ができない理由として時間がないということがあります。
でも、本当にそうでしょうか。
ますこしょうこ先生のホームセミナーで1分あったら何ができるか言い合う回がありました。
まあ出るわ出るわ。
口紅をぬる。
トイレ
メールを見る
お茶を飲む
靴をなおす
戸締まり
たっくさんありました。
ピアノランド2巻までの曲は普通に弾けば40秒以内です。
1分の時間がない人は珍しいと思います。
このブログは電車で書いています。
工夫次第でできないをできるにかえられる。
ピアノの練習ができない理由で一番深刻なのは家族の理解がないことだと思っています。
音の出るものですし場所もとります。家族に反対されたまま練習するの難しいかもしれません。
たとえばあなたが小学生だとして考えられる方法は
楽譜は図書館で借りる
おこづかいで練習室を借りる
上記のことを家族にアピールする
あなたが大人ならお金が使えるので
楽譜は買ってお月謝は自分で払って
レッスンを受ける
もできます。
お金がない、というのが理由で自宅にピアノが置けないならジモティーというサイトをおすすめします。
実はピアノの足台が欲しくてジモティーで譲ってもらいました。
今はその帰り道です。