こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
先日の生徒さんとのレッスンで、いろいろとお話をしていました。
生徒さんは小学校の教員の方。
低学年の担任が初めて、ということで、なかなか多忙なようです。
そんな中でも、授業で使う曲の伴奏の練習をしてきた生徒さん。
手直しを少ししながら、「低学年なら・・・」と思い、この教材を出してきました。
プレピアノランド(1)はじめてピアノを弾く前に
ピアノランドシリーズを使っている先生方はご存知の教材です。
樹原涼子先生の配慮があちこちにちりばめられた教材で、私もプレクラス、ピアノランドシリーズを教材に使う生徒さんにはよく使用しています。
実はこの教材、「ピアノ演奏」だけでない部分でも使えるのではないかなと思います。
「かたかたたいそう」を、ボランティアに行った時にやっていただいた。
ラジオ体操よりも楽な体操らしく、ホームの介護士さんより「入所者の方が楽しくやっています」といっていただきました。
「おせんべちゃちゃちゃ」
幼児の生徒さんに受けますが、まだレッスンを始めていない下のお子さんが夢中になっていると、お母様からお聞きしました。
「きつねとうさぎ」
小1、小2中心のグループ活動ですが、なかなかできな~い、という子もいましたが、この「きつねとうさぎ」の手を「影絵にしておうちで遊んだ」という子がお話を教えてくれました。
その他、低学年の音楽活動に使えるものとしては、
「しっぽさがしゲーム」
「おじぎゲーム」
音を聞く、注意深くきくという経験になります。